・2020年3月4日(水)に岡山市でサービス開始!
・2020年3月11日(水)に福山市でサービス開始!
・2020年3月下旬に松山市でサービス開始!
・2020年3月下旬に高松市でサービス開始!
・2020年4月上旬に仙台市でサービス開始!
こんにちは!タノスケログ管理人のタノスケです。
日に日に拡大しているUber Eats(ウーバーイーツ)の対象エリアですが、現状はどういう状況なのか?を地方別に一覧にまとめました。
2016年9月に東京から始まったUber Eatsですが、現在は主要都市中心部だけでなく、周りの近郊都市までエリアはどんどん広がっています。
これから配達を始めようかと考えている方は、最初は稼働エリアを固めたほうが効率的なので、ぜひこの一覧を参考に戦略を立ててみてください。
【地方別】Uber Eats対象エリア
まずは日本全体で見た対応エリアはこんな感じです。
東北地方:宮城県(2020年4月開始)
関東地方:東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県
東海地方:愛知県
甲信越地方:なし
近畿地方:大阪府・兵庫県・京都府
中国地方:広島県(2020年2月開始)・岡山県(2020年3月開始)
四国地方:香川県・愛媛県(2020年3月開始)
九州地方:福岡県
ということで、現在Uber Eatsの対応地域は関東、東海、近畿、九州の一部の都道府県のみになります。
こうして見ると、いくらエリアが広がっているとはいっても基本的には人口の多い都市部のみなのがわかります。(私の地元ももちろん対象外です)
あと、大都市なはずの札幌が対象外なのは積雪の問題かと思います。自転車とバイクで稼働する方がほとんどなだけに、雪の多い地域は危険すぎるのは火を見るより明らかです。
Uber Eatsの対応エリアマップ
では、それぞれの対象エリア内を見ていきましょう。エリアによっては対応していない市町村もあるので注意が必要です。
関東地方
エリア | 都道府県 | 市町村区 |
---|---|---|
関東エリア | 東京都 | 23区全域 (渋谷区、港区、千代田区、中央区、新宿区、目黒区、品川区、中野区、文京区、台東区、豊島区、北区、杉並区、板橋区、練馬区、世田谷区、大田区、足立区、荒川区、江戸川区、葛飾区、江東区、墨田区) 23区外 (武蔵野市、調布市、三鷹市、狛江市、西東京市、東久留米市、小金井市、府中市、国分寺市、国立市、立川市、小平市、東村山市、日野市) 八王子市 町田市 |
神奈川県 | 横浜市 (西区、南区、中区、保土ヶ谷区、神奈川区、港北区、磯子区、鶴見区) 川崎市 (中原区、川崎区、幸区、高津区) |
|
埼玉県 | さいたま市 (大宮区、浦和区、中央区、南区) 戸田市 蕨市 川口市(東部) 草加市(一部地域) 新座市(一部地域) 和光市(一部地域) 朝霞市(一部地域) 志木市(一部地域) |
|
千葉県 | 千葉市 (美浜区、花見川区、稲毛区、中央区) 市川市 船橋市 習志野市 浦安市(南部) |
23区エリア拡大の経緯
2016年サービス開始時は渋谷区と港区だけでしたが、2017年末には23区ほぼ全域をカバー。さらに23区以外でも西東京方面へエリアは拡大していきます。
23区以外エリア拡大の経緯
2019年7月に武蔵野市・調布市・三鷹市・狛江市・西東京市・小金井市・府中市がサービス対応エリアに。
8月からは八王子市と町田市がエリアに追加、その後11月に立川市・日野市・国分寺市・国立市・小平市・東村山市・東久留米市で利用可能になりました。
埼玉エリア拡大の経緯
スタート時はさいたま市の大宮区、浦和区、中央区を含む一部地域だけでしたが、2019年3月にはさいたま市南区・戸田市・蕨市の一部が追加されました。
そして7月には川口市が追加、9月には埼玉エリア全体で範囲が少し拡大されました。その後11月に和光市・朝霞市・志木市・新座市・草加市が加わり、川口市エリアがやや拡大されました。
千葉エリア拡大の経緯
千葉エリアのスタートは2018年12月。当初は市川市と船橋市のみが対応でした。その後8月に浦安市、千葉市、習志野市もサービス対応地域になりました。
神奈川エリア拡大の経緯
2017年11月に横浜市でサービス提供開始、その後2018年5月に川崎市もエリア範囲になりました。現在も対応エリアはこの2都市のみとなっています。
東海地方
エリア | 都道府県 | 市町村区 |
---|---|---|
東海エリア | 愛知県 | 名古屋市 (中区、中村区、東区、西区、北区、中川区、熱田区、千種区、昭和区、瑞穂区) |
名古屋エリア拡大の経緯
名古屋エリアでの配達が始まったのは2018年10月。
当初は名古屋市内の中区、中村区、東区、西区、北区、中川区のみでしたが、2019年3月に熱田区、千種区、昭和区、11月に瑞穂区も追加、さらに中川区、北区、中村区のエリアが拡大されました。
近畿地方
エリア | 都道府県 | 市町村区 |
---|---|---|
近畿エリア | 大阪府 | 大阪市24区 (西淀川区、淀川区、東淀川区、此花区、福島区、郡島区、北区、旭区、港区、西区、中央区、城東区、鶴見区、東成区、天王寺区、浪速区、大正区、住之江区、西成区、阿倍野区、生野区、東住吉区、住吉区) 豊中市(一部地域) 吹田市(一部地域) 東大阪市(一部地域) 八尾市(一部地域) |
京都府 | 京都市 (上京区、中京区、下京区、東山区、左京区、北区、右京区、南区) |
|
兵庫県 | 神戸市 (中央区、兵庫区、灘区、東灘区、長田区、須磨区) 芦屋市 西宮市 尼崎市 |
大阪エリア拡大の経緯
大阪でのUber Eatsは2018年4月、大阪市の中心部8区のみで始まりました。
6月には淀川区・東成区、8月には城東区・生野区・住吉区、10月には東淀川区・鶴見区・旭区・東住吉区・平野区・12月には西淀川区・此花区・港区・住之江区が加わり市内全域が対象エリアに。
さらに2019年11月には豊中市・吹田市・東大阪市・八尾市まで拡大されました。
京都エリア拡大の経緯
2018年7月からスタートした京都エリアは上京区・中京区・下京区・東山区を皮切りに、現在は左京区・右京区・北区・南区も対応エリアになっています。
兵庫エリア拡大の経緯
神戸市の3区(中央区・兵庫区・灘区)で2018年7月からスタートし、10月には長田区・須磨区・東灘区までサービスエリアは拡大。
さらに2019年7月には芦屋市・西宮市、そして尼崎市もエリアに加わったことで大阪府のエリアとつながりました。
九州地方
エリア | 都道府県 | 市町村区 |
---|---|---|
九州エリア | 福岡県 | 福岡市 (博多区、中央区、南区、城南区、早良区) |
九州エリア拡大の経緯
2018年11月に福岡でも始まったUber Eats。当初より対応範囲は福岡市の博多区・中央区・南区・城南区・早良区のみとなっています。
基本的に港湾エリアは対応していない
東京や横浜、大阪など大都市圏は全域をカバーしているとはいえ、埋立地などの港湾エリアは対応していません。
東京でいえばお台場、大阪なら南港や天保山、舞洲、兵庫なら六甲アイランド、ポートアイランドなどですね。
今後対応になる可能性もありますが、飲食店の多い都心部からのアクセスの悪さを考えると難しいのかもしれません。もし実現してもバイク稼働がメインのエリアになりそうです。