こんにちは、タノです。何か最近めちゃくちゃ寒いですよね・・・最高気温が氷点下になるのってここ数年はなかったような気が。
さて、ここ最近けっこうハマっているのがラジコン(RCカー)。
ひと口にラジコンといっても車に飛行機に船にヘリコプター、最近はドローンやロボットなどいろんな種類がありますが、私はもっぱら車(オフロードバギー)で、主にタミヤのモデルが中心です。
いわゆる典型的な大人買いってやつですね。
ちょうど小学生のころラジコンブームがあり、学校が終わったら友だちと集まってラジコンを走らせていました。買ったその日に派手にクラッシュしてぶっ壊したり・・・
自分のより値段の高いマシンを見て、「いいなー俺もほしいなぁ」と羨ましかった記憶があります。
マイティフロッグ、ホットショット、ワイルドワン・・・当時の憧れのマシンでした。
そんなモデルの多くがタミヤから復刻版として発売されているので、今でもカンタンに手に入るんですね。
懐かしさとあの頃の夢が蘇るあまりついついポチッと、を繰り返していたら結構な台数になってしまい、置き場所に困るようになってきました。
1/10スケールとは言え、全長は40cmほどあるので結構かさばるんですよね。そこで収納方法をネットで調べていると、スチールパイプのラック棚にうまく収めている人がたくさんいるのがわかりました。
そこでこのページでは、車のラジコン保管に最適な大きさのスチールラック棚の選び方や作成・設置についてまとめていこうと思います。
購入したのはアイリスオーヤマのメタルラック
楽天の通販でアイリスオーヤマのスチールラック「メタルラックSE-918E」を購入しました。値段は手頃ですし、アイリスオーヤマはいろんな人気商品があるので安心感もあります。
棚板が5枚付属していて、サイズは幅91cm×奥行46cm×高さ178.5cmのものです。
棚板と支柱と板を止めるストッパーと説明書のみの簡素な梱包です。支柱は2本をネジで繋ぐタイプのものです。
組み立て説明書。ざっと読んでみましたが特に難しそうなところはありません。では実際に組み立てていきます!
スチールラックの組み立て手順
まずは2本の支柱をネジで接続します。ネジが斜めに入らないように気をつけながら、両手を使ってねじ込んでいきます。回らなくなるまで締め込んだらOKです。
4本の支柱が完成しました。
次は棚板を止めるためのストッパーを支柱に嵌めていきます。
支柱にはたくさんの溝が刻まれていますので、棚板を設置したい位置にストッパーを取り付けます。まずは一番下の位置からです。
こんな感じで2つのパーツがぴったりとくっつかないのですが、どのパーツも同じような空き具合だったので設計上の問題でもないようです。気にせず製作を進めていきます。
4つの支柱の最低部にパーツを取り付けました。
棚板を支柱に通して設置していきます。
4つの支柱に棚板を通したらラックを立たせ、棚板がずれないように下に押し込んで固定します。
次は2段目に設置したいところにストッパーを取り付けます。それぞれの高さを間違えないように注意しましょう。
2段目の棚板を設置完了。
同じ要領で3段目、4段目、天板となる5段目も取り付けていきます。
なぜかここだけ棚板がストッパーに深く食い込んでいますが、ズレてもいないようですしまあこんなものだろうと気にせず進めていきます。
すべての棚板をはめ込んだら完成です!製作時間は20分ほどでした。
とりあえず車体を置いてみました。タミヤの1/10スケールだとちょうど3台が横に並べられる感じです。
横から見たところ。奥行きが車体の全長とほぼぴったりで、まるで専用設計かと思うほどいい収まり具合です。
その他の車体やプロポ(操縦器)、工具ケース、梱包箱などを置いてみましたがまだまだ余裕があります。
ラジコンって車体だけじゃなくてプロポやバッテリー、メンテナンス工具をはじめ結構いろいろな道具がいるので、これら一式をまとめて収納できるメタルラックはホント有能ですね。
ただ遊ぶだけじゃなく、収納をスマートにするのも趣味を楽しむには大切なことだと思います。
アイリスオーヤマのメタルラックのメリット
アイリスオーヤマのメタルラックのメリットを以下にまとめました。
天板や棚板を単体で買い増せる
アイリスオーヤマのメタルラックはカスタマイズの自由度が高いのがポイント。
棚板は単品で購入可能なので、自分の好きな段数にすることができます。また、棚板は通常のスチールパイプのほかに、ウッド、鏡面仕上、パンチングなどいろいろな材質を選べます。
ポールも30cm、45cm、60cmと3種類の長さがあるので、きめ細かいサイズで高さの調整ができます。
サイズが豊富
メタルラックサイズもいろいろ用意されているのもアイリスオーヤマのメリット。棚板の耐荷重が60kgのものと100kgのもので大きく2タイプあり、それぞれで豊富なサイズバリエーションがあります。
耐荷重60kgモデル
サイズ | 棚板の数 | 価格 |
---|---|---|
幅91cm×奥行46cm×高さ151cm | 4枚 | 4,371円(税抜) |
幅91cm×奥行46cm×高さ178.5cm | 5枚 | 4,482円(税抜) |
幅91cm×奥行46cm×高さ178.5cm | 3枚 | 3,538円(税抜) |
耐荷重100kgモデル
サイズ | 棚板の数 | 価格 |
---|---|---|
幅61cm×奥行36cm×高さ91cm | 3枚 | 3,538円(税抜) |
幅76cm×奥行36cm×高さ125cm | 4枚 | 4,334円(税抜) |
幅91cm×奥行46cm×高さ156cm | 4枚 | 5,575円(税抜) |
幅120cm×奥行46cm×高さ156cm | 4枚 | 7,112円(税抜) |
幅61cm×奥行36cm×高さ125cm | 4枚 | 4,093円(税抜) |
幅76cm×奥行36cm×高さ156cm | 4枚 | 4,612円(税抜) |
幅91cm×奥行46cm×高さ183cm | 5枚 | 7,325円(税抜) |
サビに強い独自のメッキ処理
支柱や棚板のスチールパイプには、サビや腐食に強いニッケルメッキ処理が施され、さらにその上に強さと美しさを兼ね備えたクロームメッキが塗られています。
このメッキ部分の厚みが他社製より3倍も分厚くなっているので、長期間の使用でも錆びにくい高品質を実現しています。
キャスターの有無も選択できる
購入時にキャスターのありなしを選択できます。私はとりあえずキャスターありで購入しましたが、特に移動させることはないので取り付けていません。
部屋内や部屋間などを棚ごと移動させる機会があるなら、キャスターはぜひ付けておきたいところです。耐荷重も停止時で300kg、移動時で100kgあるので、よほど重い物を乗せない限り問題なさそうです。
この記事のまとめ
それらを一式スマートに収納できるのが組み立てタイプのスチールラック棚。中でもアイリスオーヤマの製品は選べるサイズやオプションのバリエーションが幅広く、自分の部屋に最適な商品を選ぶことができます。